コレクション: エアレスチップ|塗装機付属品

エアレスチップは、エアレスガンの先端に装着して塗料を霧化する重要な部品です。番号によって塗料の吐出量や吹付け幅が変わり、用途に合わせて最適な仕上がりを実現できます。摩耗による精度低下を防ぐため、定期的な交換が推奨されます。

◆ エアレスチップとは

エアレスチップは、エアレスガンの先端に取り付けるノズル部品で、塗料を霧化して吹き付ける役割を持ちます。

チップのサイズや角度によって、塗料の吐出量・スプレーパターンの幅・仕上がりの細かさが変わります。

現場や塗料の種類に合わせて、最適なチップを選ぶことが塗装品質に直結します。

◆ 主な役割

吐出量の調整 → 異なる粘度の塗料に対応

スプレーパターンの制御 → 幅広い面、細かい部分塗装などに使い分け

仕上がりの均一化 → ダレやムラを防ぎ、美しい塗膜を形成

◆ 種類・選び方

番号表示で識別(例:517、311 など)

先頭の数字 → 吹付け幅(扇形の広さ)

後半の数字 → 吐出口径(塗料の量)

粗目仕上げ用/細かい仕上げ用 など用途別に複数種類を使い分けます。

◆ メンテナンス

使用後はすぐに洗浄し、目詰まりを防ぐことが重要。

使い続けるとチップが摩耗してパターンが乱れるため、消耗品として定期交換が必要です。